2025.06.14
こんにちは、株式会社心想工業です
query_builder
2025/05/10
こんにちは、株式会社心想工業です。
今回アパートの鉄骨階段の下地処理、ケレンという作業になります。
湘南の海沿いということもあり、潮風でやられているのかかなり進行してしまっていますが、できる限り削っていきます。
こうなってしまわないように、適切な方法で塗装をこま目にやる必要があります。
「ケレン」とは、塗装前に鉄部の表面をきれいにする作業を指します。具体的には、サビや古い塗膜、汚れなどを除去する工程のことで、塗料の密着性を高め、仕上がりの耐久性を向上させるために非常に重要な下地処理です。
ケレンの目的:
• 塗料の密着を良くする
• サビの進行を防ぐ
• 仕上がりを美しく、長持ちさせる
使われる場所:
• 鉄骨階段
• 鉄骨構造物
• 手すり、門扉などの金属部材
方法:
• ワイヤーブラシ、グラインダー、金属ヘラやサンドペーパーなどを使用して削ったり研磨したりします。
簡単に言えば、「塗装前にきれいにサビなどをなるべく落としておく作業」です。
ケレンをせずに錆びた箇所に塗装をすると、以下のような深刻な問題が起こります:
⸻
【1】塗料がすぐに剥がれる
錆や古い塗膜の上には塗料がしっかり密着しません。時間が経つと、塗膜が浮いたり、剥がれたりします。
⸻
【2】錆が内部で進行する
見た目は塗られてきれいに見えても、錆は塗膜の下で進行し続けます。これが「隠れ腐食」と呼ばれる状態で、やがて鉄骨に穴が開く・折れるといった危険な状態に。
⸻
【3】再塗装のコストが倍増する
適切なケレンをせずに塗った塗膜を後で全部剥がすのは非常に手間と費用がかかります。結果として、最初からケレンした方が安くて長持ちします。
⸻
【4】美観も損なわれる
塗装面が凸凹になったり、すぐにサビ汁が垂れてきたりして、見た目にも汚くなります。
⸻
結論:
ケレンなしの塗装は「一時しのぎ」にもならないことが多く、特に鉄骨階段のように人が乗る構造物では安全性を損なう恐れもあるため、必ずケレンをしっかりした後に塗装しましょう。
また、放置すると腐食が進行して安全性が低下する可能性があるため、早めの対処が重要です。以下の手順で対処するのが一般的です
【1】ケレン(下地処理)
まず、サビや劣化した塗膜を除去します。
【2】錆止め塗料を塗る
ケレン後すぐに**錆止め塗料(防錆プライマー)**を塗ります。時間を空けると再びサビが出るので注意。
⸻
【3】上塗り塗装
錆止めが乾いたら、耐久性のある上塗り塗料(ウレタン系など)を2回塗装します。
⸻
【4】定期的なメンテナンス
再発防止のため、2〜5年ごとに点検・再塗装するのが理想です。
⸻
【補足】腐食が進んでいる場合
• 穴が空いている・構造が弱っている場合は、鉄部の交換や補修溶接が必要
• 専門業者に調査・補修を依頼すべきです
ご自宅に錆びた鉄部がある方などは、穴が空いたりする前に、早めにご相談ください!
• #塗装工事
• #心想工業
• #愛川町
• #建築塗装
• #鉄骨メンテナンス
• #サビ除去
• #防錆塗装
• #神奈川リフォーム
• #鋼材保護
• #鉄骨階段
• #階段リフォーム
• #サビ対策
• #外壁塗装
• #錆止め塗装
• #塗装メンテナンス
• #劣化対策
• #下地処理
• #長持ちメンテ
• #ケレン作業
今回アパートの鉄骨階段の下地処理、ケレンという作業になります。
湘南の海沿いということもあり、潮風でやられているのかかなり進行してしまっていますが、できる限り削っていきます。
こうなってしまわないように、適切な方法で塗装をこま目にやる必要があります。
「ケレン」とは、塗装前に鉄部の表面をきれいにする作業を指します。具体的には、サビや古い塗膜、汚れなどを除去する工程のことで、塗料の密着性を高め、仕上がりの耐久性を向上させるために非常に重要な下地処理です。
ケレンの目的:
• 塗料の密着を良くする
• サビの進行を防ぐ
• 仕上がりを美しく、長持ちさせる
使われる場所:
• 鉄骨階段
• 鉄骨構造物
• 手すり、門扉などの金属部材
方法:
• ワイヤーブラシ、グラインダー、金属ヘラやサンドペーパーなどを使用して削ったり研磨したりします。
簡単に言えば、「塗装前にきれいにサビなどをなるべく落としておく作業」です。
ケレンをせずに錆びた箇所に塗装をすると、以下のような深刻な問題が起こります:
⸻
【1】塗料がすぐに剥がれる
錆や古い塗膜の上には塗料がしっかり密着しません。時間が経つと、塗膜が浮いたり、剥がれたりします。
⸻
【2】錆が内部で進行する
見た目は塗られてきれいに見えても、錆は塗膜の下で進行し続けます。これが「隠れ腐食」と呼ばれる状態で、やがて鉄骨に穴が開く・折れるといった危険な状態に。
⸻
【3】再塗装のコストが倍増する
適切なケレンをせずに塗った塗膜を後で全部剥がすのは非常に手間と費用がかかります。結果として、最初からケレンした方が安くて長持ちします。
⸻
【4】美観も損なわれる
塗装面が凸凹になったり、すぐにサビ汁が垂れてきたりして、見た目にも汚くなります。
⸻
結論:
ケレンなしの塗装は「一時しのぎ」にもならないことが多く、特に鉄骨階段のように人が乗る構造物では安全性を損なう恐れもあるため、必ずケレンをしっかりした後に塗装しましょう。
また、放置すると腐食が進行して安全性が低下する可能性があるため、早めの対処が重要です。以下の手順で対処するのが一般的です
【1】ケレン(下地処理)
まず、サビや劣化した塗膜を除去します。
【2】錆止め塗料を塗る
ケレン後すぐに**錆止め塗料(防錆プライマー)**を塗ります。時間を空けると再びサビが出るので注意。
⸻
【3】上塗り塗装
錆止めが乾いたら、耐久性のある上塗り塗料(ウレタン系など)を2回塗装します。
⸻
【4】定期的なメンテナンス
再発防止のため、2〜5年ごとに点検・再塗装するのが理想です。
⸻
【補足】腐食が進んでいる場合
• 穴が空いている・構造が弱っている場合は、鉄部の交換や補修溶接が必要
• 専門業者に調査・補修を依頼すべきです
ご自宅に錆びた鉄部がある方などは、穴が空いたりする前に、早めにご相談ください!
• #塗装工事
• #心想工業
• #愛川町
• #建築塗装
• #鉄骨メンテナンス
• #サビ除去
• #防錆塗装
• #神奈川リフォーム
• #鋼材保護
• #鉄骨階段
• #階段リフォーム
• #サビ対策
• #外壁塗装
• #錆止め塗装
• #塗装メンテナンス
• #劣化対策
• #下地処理
• #長持ちメンテ
• #ケレン作業
----------------------------------------------------------------------
株式会社心想工業
住所:神奈川県愛甲郡愛川町中津752-1
中津ビルC
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.06.12🎨 愛川町発!外壁塗装...🎨 愛川町発!外壁塗装専門【心想工業】です! 皆...
-
2025.06.11🎨 愛川町発!外壁塗装...🎨 愛川町発!外壁塗装専門【(株)心想工業】です...
-
2025.06.07🎨 愛川町発!外壁塗装...🎨 愛川町発!外壁塗装専門【心想工業】です! 本...
-
2025.06.05🎨 愛川町発!外壁塗装...🎨 愛川町発!外壁塗装専門【心想工業】です! 本...
-
2025.06.01愛川町発、外壁塗装専...愛川町発、外壁塗装専門店【(株)心想工業】です...
-
2025.05.31愛川町発、外壁塗装専...愛川町発、外壁塗装専門店【(株)心想工業】です...
-
2025.05.30愛川町発、外壁塗装専...愛川町発、外壁塗装専門店【(株)心想工業】です...
VIEW MORE